おむつかぶれについて
person乳幼児/女性 -
6ヶ月の娘についてです。3週間下痢が続いていて、おむつかぶれがひどいことになっています。
経過としては、下痢2日後ひどく泣くようになったので、小児科受診。お腹の風邪ということでビオフェルミン、ひどく泣くのはおむつかぶれだろうということでエキザルベ処方。
一時少し良くなったものの、下痢が続くのでだんだんひどくなり、お股からお尻周りが広範囲に真っ赤になり、数日後小児科受診。ビオフェルミン、ミルラクト、おむつかぶれはリンデロンとプロペト処方。
その夜もひどく泣き、一晩経って状態変化なかったので、カンジダ等不安になり翌日皮膚科受診。ロコイド、亜鉛華軟膏+エンペシドの混合薬。
2〜3日は変化ありませんでしたが、下痢の頻度が本当に少しですが減ってきたのと、年末年始で夫が休みに入り、こまめにお尻を洗えることもあったためか少し落ち着き、全体的に真っ赤だったお股がまだらに赤い状態に落ち着きました。まだ赤いところは傷が深そうですが、うんちやおむつ替えのたびに泣き叫ばなくなりました。
質問です
1、ここにきて亜鉛華軟膏がなくなってしまいました。市販薬も探しましたが見つからず、ひとまずプロペトを塗ろうと思いますが、なるべく早く市販の亜鉛華軟膏を探して塗った方が良いでしょうか?
2、下痢はネットやこのサイトで色々調べたところ乳児の場合1ヶ月程度続くこともあるということで様子見していますが、体重もおそらく300グラムほど減っているので心配です。大豆ミルク、ノンラクトミルク飲ませましたが、下痢の頻度は変わらず、飲みが悪い感じがするので通常のミルクにミルラクトを混ぜて飲ませています。他にできることはありますか?
年始で受診が先になるので、心配になり投稿しました。よろしくお願いします。
分かりにくいですが、写真を添付します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。