2歳女児。副鼻腔炎かマイコプラズマ肺炎か。咳がひどく寝付けない様子。
person乳幼児/女性 -
2歳10ヶ月の女児です。
過去にクループ症候群2回経験。2ヶ月前よりモンテルカスト服用しています。
12月29日から咳や鼻水、発熱の症状が続いています。夕方から夜に38度台になり日中は37度台です。処方された咳や鼻水の薬を飲んでも改善しないため1月1日に再度受診。
インフルエンザは陰性でした。
水分は欲しがりますが食欲はありません。
黄色っぽい鼻水は今朝までで、今は透明の鼻水ですが垂れるというよりは鼻詰まりなのかグシュグシュ音がします。鼻吸い器を使用しても取れません。寝息を立てていますが鼻の奥でゴロゴロ音がする感じです。
咳はどちらかというと乾いた咳のように感じますが、19時頃から急に咳が頻回になり心配です。眠さを訴えたためベッドに横にさせましたが寝入ったと思ったら連続する咳のため泣いて起きてしまいます。下を突き出す感じで咳込みます。
今日受診した時に副鼻腔炎かマイコプラズマかと言われて抗生剤(オゼックス)を出されたので昼と夜に飲ませました。
とりあえず寝てはいますが泣いて起きることもあります。様子見しかないですか?
救急受診した方が良いでしょうか?
副鼻腔炎とマイコプラズマどちらの可能性がありますか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。