マイコプラズマ肺炎、高熱8日目
person10歳未満/男性 -
5歳男児、普段から喘息もあり時折クループ咳にもなったりします。
マイコプラズマ肺炎と診断されてから、インタールとメプチン吸入薬を1日5回しています。
12/25 38.0℃発熱
12/26 39.6℃高熱
咳が少し出る
12/27 病院受診
肺炎が診られマイコプラズマ肺炎と診断
12/30 ジスロマックを3日間処方してもらうも解熱せず効かずに、再受診。
トスフロキサシンを7日分処方
1/1 39.8℃の高熱。
自宅にあるパルスオキシメーターで数値が92と出る。
今日で9日目に入ろうとしていますが、
1.高熱であり解熱しないことから抗生剤が効いていないのでしょうか。
2.主治医からは効き目が3〜4日かかるかもしれないと言われていますが、このまま自宅で経過観察でいいのでしょうか。
3.パルスオキシメーターの数値が低いですが、明日にでも病院受診を検討した方がいいでしょうか。
本人は食欲が少しあり、水分も取れてはいますが、高熱続きでぐったり、咳も酷く辛そうです。
当方離島住まいで、お正月で小児科もなく主治医も不在でどうしたらいいのか困っています。
回答のほど、よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。