クラミジア感染症について
person30代/女性 -
気になる行為から1週間経った頃にパートナーが睾丸が腫れて病院に行きました。精巣上体炎ということで尿検査血液検査をしました。そこで尿検査は異常なし、血液検査でクラミジアと言われたそうです。
わたしは症状はなかったのですが、不安なのでパートナーの検査結果が出る前に、オンラインのキットと婦人科で検査を行いました。結果はどちらも陰性です。婦人科では膣も見てもらってそれも異常はありませんでした。どちらも膣分泌液での検査です。オンラインでは喉も検査して、うがい液も陰性です。
婦人科では大腸菌が1+だったけど大丈夫です。とのことでした。
ちなみに、わたしは5月に付き合う前なので婦人科で自主検査をしていて陰性です。
もう一度婦人科に行くのも大変だったので、オンライン診療で状況を説明して薬を服用した方が確認したところ、陰性で症状がないなら様子を見た方が良いと言われました。何もない状態で薬を飲むと菌を殺しすぎてお腹に良くないのでということでした。
ただ症状というのが、その後調べたら痒みおりものだけでなく、腹痛もあるとのことで心配になってしまいました。腹痛はありましたが生理前によくある生理痛で、生理が終わった今はもうありません。食後に腹痛がありしばらくすると治ります。
今気になる行為から3週間以上経つのですがもう一度検査をした方が安心ですか?ただお金もかかるし、気持ちもしんどくて…
気になる行為がある前に、人間ドックがあり子宮頚がん検査で要精密検査になり、コルポ生検も受けていて、そこでは悪性ではなく炎症、ただジャンクション?がないとのことで、もう一度検査をします。
パートナーがクラミジアで、感染していないということはあるのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。