77歳 肺気腫 38度発熱 インフルエンザ疑い 受診すべきか
person70代以上/男性 -
77歳父 今年春に入院し、肺気腫と診断され、毎日吸入しています。心臓に持病もあります。肺気腫と診断されてから初めて、昨日から発熱し、38-39度の熱が続いています。咳止めとPLの風邪薬を飲み、咳はあまり出ていません。呼吸も以前になったような息苦しさもなく落ち着いていますが腰が痛く起き上がれなくなっています。熱が出るのも10年ぶりぐらいで、インフルエンザも疑っています。
年始で病院も休みなので、受診するなら入院していた大学病院の救急になりますが、肺気腫でインフルエンザだった場合、やはり受診して検査し、早めにインフルエンザの薬を飲まないと重症化してしまうのでしょうか。呼吸苦の症状もなく、腰が痛く立ち上がれないという体のだるさが今一番気になる症状です。
よろしくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。