30代女性、唇の腫れと発赤(痛みなし)
person30代/女性 -
30代女性です。
最近、唇の腫れを伴う発赤が唇にできます(写真参照)。
初回は数週間前、今回が2回目で一昨日からです。
いずれも発症1日目は微妙な違和感があり、2日目に小さい赤い点が出現し、3日目に発赤のある辺りの唇全体がしこりのように腫れるという経過です。
幼い頃から口唇ヘルペスが出やすい体質のため、PIT療法としてビダラビン軟膏とバラシクロビルを処方してもらってあります。
初回も今回も、発症1日目の違和感の時点で口唇ヘルペスを疑い、バラシクロビルを服用しました。
しかし、今までの口唇ヘルペスと異なり、
・ピリピリとした痒みや痛みが全くない
・水疱ができない
・水疱ができない代わりに発赤周辺の唇全体が大きく腫れる(ただし痛くも痒くもない)
・バラシクロビルの効果が感じられない(今まではピリピリの時点で服用すればすぐに治り、後から腫れたりしない)
という点が気になっています。
初回は腫れと発赤がひくまで10日近くかかりました。
皮膚科には罹りたいと思っていますが、2歳の子どもがおり、症状が出たらすぐに受診することが難しいです。
しかしながら、もし単純な口唇ヘルペスでなく帯状疱疹などの類であれば、受診の緊急性がそれなりにあるかもしれないと気になっています。
・受診の緊急性はどれほどか(現在は年始でどこも休診ですが週明け病院が開いたらすぐに行くべきか、または次回また同じ症状が出たら受診でよいか)
・受診のタイミング(発赤と腫れが出現してから何日以内が望ましいか、もし今回受診するなら年始のため最短で発症6日目の受診となるが遅すぎるか)
以上の2点について、ご意見をお聞かせ願えれば幸いです。
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。