63歳、脳梗塞で小脳1/4切除、頭痛と嘔吐が続いています
person60代/男性 -
12/15朝にひどい眩暈に襲われ救急搬送、総合病院脳神経外科内科にて入院中の父です。
12/16に小脳が腫れてきており、後頭葉にも梗塞を起こしていることから小脳の腫れているところにあたる小脳1/4を切除する手術をしてもらいました。開頭術と聞いています。
手足の痺れはなく、手先指先まで動かせています。言語障害も無いように思います。
リハビリは12/24ごろから始めています。ベッドから車椅子に乗ってしばらく座ってみる、廊下の手すりに捕まって10メートルを何往復かゆっくり足を出してつたってみる。
でも体を動かすたびにめまい、吐き気、リハビリ中やベッドに戻る際、嘔吐。リハビリなしの日でも、食事の時に体を少し起こすため、食べたら嘔吐。
薬を飲むために食べる順番を考えながら、無理やり飲み込んでいると言います。毎日面会に行っても、ベッドに仰向けで、目を瞑っていたり、起きていてもただただ『頭が痛い、しんどい』と言います。
仕事復帰を目指す!と意気込んでいたのに弱気にもなってきました。
嘔吐ばかりで体力も落ちていそうです。
今は年始で担当の方がおらず、1/6からリハビリ再開です。
父は今が本当に苦しく辛い時期で、リハビリを頑張ればこの頭痛は少しは引き、嘔吐も徐々になくなりますか?
また、常に人や動物が動いて迫ってきたり見えていると言います。これもいつかは消えるのでしょうか?
何か私にできることはないでしょうか
※心臓にはステントを入れています。
12/3にも脳梗塞を起こし、右足の甲の痺れだけで2週間点滴をして退院しました。
そして退院した2日後に今回の脳梗塞を起こしています。前回も心原性と聞いています。
術後の説明からもうすぐ3週間経ちます。そろそろ現状やリハビリ転院の話がありそうですが、まだありません。
父の状態をみていて辛くなり、先にこちらで聞いてしまったことをお許しください。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。