胸椎圧迫骨折の治療について
person50代/女性 -
お世話になります。
年末に仰向けの状態でくしゃみをした後に右の背中に痛みを感じるようになりました。
昨年2月に風邪で寝込んでいる時に仰向けで咳こんでいたら胸椎11番を圧迫骨折しました。
念のため病院でレントゲンを撮ってもらったところ10番がへこんでいるといわれました。
今回、新たに骨折したものか昨年の骨折かどうかわからないそうです。
以下伺いたいことです。
1、骨折部位が新しいものか、古いものか調べる検査はありますか?
2、咳、くしゃみで胸椎が折れるのは骨粗鬆症の中でも重傷な方でしょうか。
骨密度は測ったけれど検査結果が探し出せなかったので参考に採血の結果を添付します。
3、昨年、骨折した時にボナロンとエディロールを服用して1か月たったあたりにもともとあった顎関節症が悪化し口が開けられなくなりました。
ボナロンは関係ないと医師にはいわれましたが、食事もできないほどひどく痛み今も痛みが残っていてボナロンは怖くてのめなくなりました。
一般的にボナロンを治療に使うことが多いようですが、ボナロンと異なる成分野治療薬もありますか。
昨年は足の指も骨折しており本格的に骨の治療に取り組なまくてはと思っているのですが薬の副作用がでやすい体質なので困っています。
この様な体質でも治療は可能でしょうか。アドバイス宜しくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。