鼻の赤み・湿疹について
person30代/男性 -
当方、30代男性ですが、昨年9月頃から鼻の赤みと湿疹の症状で悩んでおります。
昨年の9月頃、鼻に赤い湿疹が出来た為、皮膚科を受診したところ、ゼビアックスを処方されましたが、症状は改善されず、次第に悪化しました。
再度皮膚科を受診したところ、とびひの可能性があると言われ、鼻の皮膚を取って検査を受け、結果が出るまではホスミシンとベトノバール(ステロイド)で様子を見ました。
検査結果が出て、「悪い菌は付いていなかった」と言われ、ステロイドからクロロマイセチンに切り替えて、ホスミシンは継続しましたが、ステロイドをやめた途端、症状が再燃しました。
再度ステロイドに戻して、症状が落ち着いたらプロトピックに切り替えて継続して使ったところ、ある程度良い状態がキープ出来たので、一旦それで様子見する事になりました。
ただ、鼻翼部の赤みが取れず、再度湿疹が出たので、別の皮膚科を受診したところ、酒さではないか?との診断を受けました。ロゼックスゲルを処方されましたが、鼻翼部が乾燥してしまった為、医師に相談したところ、継続利用という指示をされましたが納得出来ず、途中で使うのをやめました。
その後、鼻翼部の炎症が再燃した為、別の病院(皮膚科の専門医ではない)に診てもらい、今度は脂漏生皮膚炎と診断されました。ただ、処方されたステロイドがストロンガストだったので使うのをためらい、手持ちのベトノバールで症状を抑えました。
現在も鼻翼部の赤みと湿疹が出ており、またアレルギー性鼻炎の症状があり、鼻の入り口が少し腫れており、鼻の中が荒れていたのでステロイドを塗って症状を抑えています。
おそらく、鼻炎症状がある時に鼻の赤みや湿疹が悪化するようなのですが、1.考えられる
病名は何か?2.鼻翼部の赤みを取るにはどうすべきか?(Vビーム等)をご教示頂けますと幸いです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。