元旦より胃酸が逆流、その後発熱
person50代/女性 -
お世話になります。
元旦の夕食を親戚宅で食べ、自宅に戻っている時から少し胃の不快感がありましたが、そのまま胃薬を飲んで寝ました。夜中に、ゲップがひどく、胃酸が逆流して来ているような、喉が焼けついているような症状で目が覚めました。
翌朝から、少し動くと身体がきつく、悪寒もして、熱を測ると38度ありました。
2日、3日と、熱の為の関節痛が一番辛い症状だったので、バファリンを飲み、数時間は熱が37度前後になり、薬が切れるとまた38度になることの繰り返しでした。胃酸が逆流してくるような症状は続いていますが、少し改善していました。
4日の今の症状は、薬を飲まないと熱が上がるのと、胃のムカムカ感がひどいです。
お正月の当番医に、インフルエンザなどの患者さんが殺到しているという話を聞いて、まだ受診していません。
この場合、経過から、
まず、胃の不調から胃酸過多になる→胃酸が逆流して喉を傷める→喉が炎症を起こして熱発する→胃薬を飲まないので胃の不調が改善せずムカムカしている
という感じかなと思うのですが、胃酸の逆流で喉が炎症をお越し熱発することはあるのでしょうか?
また、数年前から、季節の変わり目に同様の症状を繰り返しています。元々胃腸が弱いのですが、胃カメラでは綺麗な胃ですと言われます。今後、気をつけることなどあれば、教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。