母親は発達障害?認知症?

person50代/女性 -

先日、国外に住む私達夫婦のところに私の母親と義母の二人が来て、家に4泊していきました。

元々問題のある母親だと思ってはいましたが、今回の滞在中の母親の言動や行動から
母親は何かしらの発達障害や認知症なのではないかと改めて考えるようになりました。

まず会話にならないことが多く、具体例を書きますと
スーパーの野菜コーナーで、売られている野菜についての会話を皆でしているときに母親が「これって日本にあるのと同じですか?」と言って「これ」がどれか野菜のことなのか何なのか分からずに皆黙ってしまい
私が何のことを言っているのか聞くと「このスーパーは日本にあるものと同じか聞いてる」と返ってきて「今は野菜の話をしてたんだけど」と言うと、「違う!私はスーパーについて聞いてる!」と母親はムキになって言いました。

また、何か説明をしている時に食い気味で関係のない質問をする、
聞いた相手が反応に困ってしまうような話を面白いと思って得意げに話す、など周囲とのズレが感じられます。

以下、気になった行動です。

・夜中など他の人たちの寝ている時間に母親だけ部屋のドアをバタン!と閉めており、私からも夫からも注意されたが結局最後まで直らず、
最後に何故できないのか聞いたら「どうやって静かに閉めるかわかんない」とのこと

・2日目に私が転げ回るしかないほど胃が痛くなり病院に行くことになったとき、明らかにすごく具合が悪そうなのに「今日は(観光)行かないの?」と聞いてくる

・その日の夕飯は私が作る予定になっていたが、どう見ても料理できる状態じゃないので夫と義母は私に休んでいてほしいと思っており
母親だけが「今日娘が夕飯作れるといいですね」などと抜かして義母に「無理だと思います、泊めてもらえるだけで有り難いと思いましょう」と窘められていたと夫から聞く

長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師