休日の二度寝三度寝は過眠症ですか?

person40代/女性 -

平日は出勤のため5時半〜7時に起き、寝るのが深夜1〜2時も多いため、睡眠負債を取り戻すかのように土日に寝てしまい、同居のパートナーから朝に起きて欲しいと言われています。

特に土曜は良くて昼頃、遅いと午後14時〜16時くらいまで寝ています。日曜は午前中に起きるなど少しマシになります。
仕事や私生活ストレスやプレッシャーから余計に過眠に繋がっている感じも少しあります。

今年はクリスマス頃から年末年始に入り、二週間ほど仕事もなく自由な日々でしたが、それなりに寝ているのに長年の習慣からか翌日でも昼頃に起きることが多いです。

最初は7時8時に目覚ましが鳴って目が醒め、そのまま起きられそうなのに、なぜか起きたくないという気持ちが無意識に働き、そのまま二度寝、三度寝(多分四〜五度寝も)してる感じです。

寝ている時間が長い分、何も考えなくて良い、ストレスが溜まることが少ないと感じているかもしれません。

今の所、友人などと第三者との予定がある場合は目覚ましをかけて間に合う時間に起きることができてます。

自身を振り返ると、うろ覚えですが小学校高学年の頃に大人しい性格から友人が少なくて「朝起きてもやることがない」ことから昼過ぎまで寝ていた記憶もあります。※今は、人並みに充実した人間関係は構築できてます

心機一転、改善のため睡眠外来受診を考え始めましたが、心療内科と一緒の病院が多く、うつ病などではないと思っていますが不要な薬を処方されないかと不安もあります。

相談としましては、この過眠傾向の原因分析や改善のために適切な通院先(適切な科)はどこでしょうか?
上記状況は、通院で改善するものでしょうか?また何かの病気に該当する可能性はありますか?

素人感覚ではうつ病とかではなく数十年来の習慣による過眠傾向がメインな感じです。
長文ですみませんが、ご意見お待ちしております。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師