授乳中にカンジダ、細菌性膣炎、ヘルペスを発症しました。
person30代/女性 -
産後2ヶ月で授乳中です。
黄緑色のおりものが出るようになり、痒みと痛みもあるため婦人科を受診したところ、カンジダ、細菌性膣炎、ヘルペスと診断されました。
膣内に薬を入れていただき、1週間後もおりものの症状が続くようであれば、クロトリマゾールを追加で入れるように処方してもらいました。
細菌性膣炎、ヘルペスに対しては、フラジール内服錠250mgと、バラシクロビル錠500mgを処方してもらいました。
医師の説明では、多少母乳に移行しても問題のないとのことだったのですが、どちらも授乳中に飲むことは推奨されていないという情報もあり、不安です。
特にフラジール内服錠は母乳を通じて赤ちゃんに悪影響を及ぼす可能性があるため、服用は避けるべきとありました。
飲んでしまってもいいのでしょうか?赤ちゃんにどんな影響が出る可能性がありますか?詳しく教えていただきたいです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。