3歳の子の薬の服用誤りについて
person乳幼児/男性 -
親として情けなく申し訳なくしばらく相談するのもためらってしまったのですが、相談させていただきます。
3歳の子供の薬の服用誤りについてです。
数ヶ月前に咳や痰の症状で
・オロパタジン塩酸とカルボシステイン
・モンテルカスト細粒
の2種の粉薬が出ました。
最近また同じ薬の処方があったのですが、
モンテルカスト細粒が1日一回夜のみの服用であったことを知りました。
数ヶ月前に処方された際、
オロパタジン塩酸とカルボシステインが朝と夜の2回だったので同じタイミングで飲ませてしまっていたことに気がつきました。
モンテルカスト細粒だけ言われたより減りが早いなと思いながらも気が付かず4.5日ほど1日2回の服用を続けさせてしまいました。
誤った分量を飲ませ続けてしまったことをとても反省しています。
誰かに聞くのも怖くて放置していたことも親として最低なことをしていたと反省しています。
現状体調的には問題がなさそうなのですが、今後身体的に(例えば胃や腎臓など)影響が出るようなことはあるのでしょうか。
また検査を受けさせるなどの必要はあるのでしょうか。
お伺いさせていただきたく投稿させていただきます。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。