昭和11年生まれの母についての相談です。精神的に混乱しています。

person70代以上/女性 -

母とは同居はしておらず、私は同じ市内に住んでいます。弟は違う市在住です。
昨年末28日に弟と一緒に訪問した際、手がしびれる、当たったと思うと言っており、眩暈、頭痛、吐き気、視野狭窄、呂律が回らない事はあるかと聞きましたがそういう症状は無く、顔の表情も普通だったので弟が、形成外科に行った方がいいよと進言しました。その夜は普通に食事をして飲酒もして、泊まらずに帰りました。
30日になって急に、絶対脳梗塞だと思う、と言い出し、知人のお医者さんに電話で相談をして症状を説明したらしく、その方からも「多分緊急性はないと思うから」と、安心相談センター?みたいなところの電話番号を教えて貰ったらしく、そこに相談していた模様です。弟も、年明けに形成に行くように強く説得したと言っていました。
ただその結果に納得できなかったらしく、31日には入院する気マンマンで自分で救急車を呼び、脳神経外科に行き、保証人が要るから病院に来いと私に電話があり、私が慌てて直接病院に電話をして事情を説明、一応MRIも撮って貰ったようですが案の定何もなかったようです。本人はタクシーで帰ったようです。
昔より思い込みが激しく、人の言う事をきかない困った母ではありますが、認知症かせん妄に近い症状に困り果てております。
精神科などを受診させた方が良いでしょうか、ご教示ください。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

5名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師