胆石、みぞおちと背中右側の鈍痛
person30代/女性 -
2024年春の健診で胆石、胆泥ありと診断されており、その頃は無症状でしたが、
2ヶ月ほど前からみぞおちと背中右側の鈍痛や突っ張ったような違和感、右肩の凝りが気になり始め、徐々に頻度が増えてきたため、1ヶ月ほど前に消化器科を受診しました。
クリニックではエコーを受け胆嚢腺筋腫症疑い、胆石症(0.7mm程度が2個)とのことで大学病院に紹介され、その後大学病院にてエコー、MRI、胃カメラを経て医師より胆嚢摘出を勧められていますが、以下複数の疑問点がありこちらで質問させていただきます。
1: 胆石でよく言われる激痛ではなく、鈍痛や違和感が続いている状況でも手術で胆嚢摘出するのが治療として一般的なのでしょうか?
2:5年ほど前から、油物を食べると時々ひどい下痢になったり、また、年に1kg程度の緩やかな体重減少があり、病院に行っても原因が分からず気になっていました。
(昨年秋にバセドウ病と診断されましたが、その際はいきなりガクッと体重が落ちたりその他症状があったため原因は別だと思っています。)
胆石等によって胆嚢の機能が低下していると、このような症状が起こる可能性もあるのでしょうか?
なお、胃と大腸カメラはここ数年ほぼ毎年受けており、若干の逆流性食道炎以外は異常なしです。
3:現在バセドウ病でメルカゾール服用中のため妊娠できないのですが、治療が落ち着き次第妊活を始めたいと考えています。それをふまえると今胆嚢を摘出するのも良い選択肢なのでしょうか?
4:胆嚢を取ると大腸(上行結腸?)がんのリスクが上がるという調査結果があると聞いたのですが、一般的に言われていることでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。