多嚢胞性卵巣症候群の疑い
person20代/女性 -
ピル服用歴7年目、現在20代半ば
30代前半での妊娠を希望しており
現在はまだ妊娠を望んでいません。
先日、子宮頸がんの検査に行って来た際に
エコーを見ながら先生から多嚢胞性卵巣症候群の疑いがあるねと言われました。
後の妊活の時期も考え詳しく多嚢胞性卵巣症候群なのか知りたいと話すと、現時点で妊娠を望んでいない方に詳しく検査をし診断をしたところでこちらの時間の無駄なので妊娠を考えた時期に不妊治療専門の病院に行ってくださいと言われました。またもし多嚢胞性卵巣症候群だったとしても妊娠を希望していない方への治療はピルの服用なので現時点ですることはとくにないと聞きました。
私自身、知識不足なので先生方教えて頂けると嬉しいです。
治療はピルの服用なのに長年ピルを服用しても多嚢胞性卵巣症候群になることがありますか?
また超音波+月桂の乱れ+ホルモン値の異常で多嚢胞性卵巣症候群と判断が出るとネットで見たのですが超音波で疑いがある場合はほとんどの確率で多嚢胞性卵巣症候群でしょうか?
事情により30代前半の妊娠を希望していて
もし多嚢胞性卵巣症候群と診断を受けた場合には
妊娠まで少し時間がかかるかもしれないので少し早めの妊活を考えているのですが、現時点で不妊治療専門の病院に検査に行くのは迷惑だと思いますか?
先生方のご意見を聞かせてもらえたらと思います。よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。