下垂体腫瘍手術の術後です。痰や鼻詰まりの息苦しさ

person30代/女性 -

10/4 下垂体腫瘍の手術を右鼻から内視鏡を入れて手術

10/16 退院

12/18 造影剤を入れてMRI
異常なしで、これ以降の通院は年1回のMRIとホルモン値検査

術後の影響か、未だに鼻づまりや痰、喉の痛みがある日が多いです。

喉の痛みがひどい時は耳鼻科へ受診し、痰を切る薬と喉の痛みを抑える薬を処方してもらいます。年末に行ったときは鼻から吸入といつもの薬と一緒に5日分の抗生物質を処方され、全ての処方薬は既に飲みきっています。

喉の痛みは現在ないものの、たまになる鼻詰まりと、一番ひどいのは痰のせいか呼吸が苦しくなることです。痰なのかも分かりませんが、鼻の奥と喉の間が塞がれている感覚です。食後にこの症状が出やすいようで、歯を磨く際は苦しみが増して、咳き込みながら歯磨きしています。1日1、2回鼻うがいを退院してから行っていますが、鼻の中の塊と変な臭いが取れただけで、やっと鼻が楽になったと思ったら、今の痰のような症状と呼吸のしづらさが出てきました。

いつもなら飴をなめたり、時間経過で少し楽になるのですが、今朝(1/7)のはみがきの際に、咳き込みながら少し嘔吐してしまいました。息苦しいのがおさまらなかったので、市販の去痰薬を飲み、のど飴をなめて出勤しました。歯磨き時よりは現在は少し楽になりました。

昨日は仕事始めで、今朝ほどの苦しさはなかったものの、仕事途中で息苦しさ(痰なのか鼻づまりなのか)は感じていました。途中で去痰効果もあるせき止めトローチをなめ、のど飴もあとでなめました。

手術の影響で苦しいのか、別の病気なのか不明ですが、経過観察でよいのでしょうか。耳鼻科は何度か通院しているものの、喉の痛み以外の改善はあまりなく、違う耳鼻科へ受診するのか、あるいは違う薬を処方してもらうのか何がよいのでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師