81歳母、大腸がん検査後の化学療法について

person70代以上/女性 -

81歳の母親が11月末に大腸がんの手術をうけました。(腹腔鏡下S状結腸切除)
術後初の診察で、服薬での化学療法を医師(30歳)から提案されました。しかし、その後の診察で病理検査でステージ3cという医師の予想を超える結果が出たため、服薬だけでは再発を抑制するには存分な効果が期待できない可能性もあると、服薬と点滴を併用したxelox療法の説明を受けました。
しかし、医師いわく80歳を超えるxelox療法の臨床例自体がほぼなく、安全性、有効性などを評価するデータに乏しいことから、「この治療を受けるかは患者さん(母)と家族(私と父)で話し合って決めてください」という形で話を終え私と母は診察室を後にしました。

そもそも服薬による化学療法も歳を考慮するとしないことが多いと医師は言っていましたが、母はもともと見た目も若く非常に丈夫な人で、手術も術後も元気にこなして先生達や看護師さん達からも驚かれていました。PSも問題なく臓器にも何の異常見られず、認知機能もすこぶる正常です。そのため服薬だけでの化学療法には医師も積極的だったようです。
しかし、病理診断でxeloxという選択肢が加わるやいなや「それは家族で決めて」と医師に言われてしまうと、家族としてはやはりナーバスにならざるを得ません。結局母は私に決めてほしいと言い、なおさら慎重になります。

本当に80代のxelox療法の実施数自体少ないのでしょうか?
ここにいらっしゃる先生自身のご経験、見聞された症例、もしくは論文等などをもとにどんなアドバイスでもいただけましたら幸いです。
(恐れ入りますが、今回はxelox療法という化学療法のみに関連したご指導やご意見のみでお願いいたします)
以上、よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

5名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師