2歳5ヶ月の男の子。1/1夜より発熱。インフル、コロナ、ノロウイルス陰性。未だ39度台の熱。原因が?
person乳幼児/男性 -
2歳5ヶ月の男
1/1
1/1の夜21時38.6の熱
過去3回熱性痙攣になっているので21:30に1回目のダイアップを入れました。
1/2
1/2の夜中0:10、39.3だったので、アルピニー100の坐薬。抱っこして1時間ぐらいで泣き止み、おもちゃで遊んでから寝ました。
朝8頃ダイアップ2回目を入れました。38.0。
アセトアミノフェンの水薬を処方してもらいました。インフル陰性
その日の熱は高くても37.7でした。
1/3
1/3の朝〜昼、36.8〜37.4。
今までうんちは普通でしたが、お昼にしたうんちがゆるいかな?という感じ。
昼寝の後、38.8で熱が上がり、15:00、39.5になったので、1回熱が下がってからの発熱だったのでダイアップを入れました。
この時から水っぽい茶色い下痢でした。
その後も熱が39度台。インフルコロナ陰性。
夜21:00、39.8。
1/4
朝37.1、昼36.8。この日はうんちは出ませんでした。夜37.8。
1/5
朝方38.9。アルピニー坐薬入れる。
12時ごろ、手先の色がおかしくなり、体が震え、声が震え出しました。「◯◯が欲しい」と喋って会話していましたが、ぎこちない喋り方。熱が40.6。この日は熱が39度前後。
1/6
朝36.5。前日に40度超えの熱だったためかかりつけ医へ。インフル、コロナ、ノロウイルス陰性。血液検査、尿検査。極度の脱水ということで点滴。お昼うんちしましたがちょっとやわらかめ。
夕方37.1、下痢のうんちが2回。
1/7
朝38.6。昼40.0だったため午後かかりつけ医へ。この日も血液検査と尿検査。特に異常なし。再度点滴。
未だ熱が40度手前。
結局何の熱でしょうか?いつ下がりますか?しんどそうなのですが、どうしてあげたらいいのでしょうか?とてもしんどそうです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。