心電図での早期再分極とST低下について
person30代/男性 -
胸痛で循環器内科にかかり心電図、レントゲンを撮りました。
レントゲンは異常なく、心電図は、早期再分極、洞調律、ST低下の所見はあるものの、ST低下は早期再分極の流れででていると思うので気にしなくていいとのことでした。
逆流性食道炎を持っているので、胸の痛みはおそらくそれだろうと言われたのですが、ST低下って調べると怖いことが色々書いてあるのですが、早期再分極とST低下が一緒にでているなら特段気にしなくてもいいものなのでしょうか?
毎年人間ドックを受けていて、早期再分極は毎回書かれています。ただ、ST低下は今回はじめて指摘されました。
胸の痛みは 続いているのですが特段薬等は処方されなかったのですが、痛み止めを飲んでみてもいいのでしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。