帝王切開瘢痕症候群について
person30代/女性 -
当方帝王切開にて2人の子供を出産しています。
第一子を2021年4月に第二子を2023年10月に出産しました。
その後、2024年8月に生理が再開しました。
その後9月、10月、11月と生理が終わって数日してから不正出血があります。
8月と12月はありませんでした。
心配で9月に体癌と頸がんの検査をしましたが、陰性でした。
産後だしホルモンバランスの乱れかなということでしたが、既に産後1年が経過しています。
ネットでみるうちに、表題の病名に辿り着き、
「生理終了後1.2日後に改めて出血する点」や帝王切開歴からこれでは?と思いました。
現在も生理が1/3〜1/6まであり、1/8の朝からまた出血しています。
今回(と9.10月)は鮮血ですが、茶色い織物がだらだら続く(11月)時もありました。
1.2日で止まる時もあれば、だらだら続く時もあります。
大体、排卵が終わる頃にはなくなります。
12月は不正出血はありませんでした。
質問は以下の通りです。
帝王切開瘢痕症候群は自然治癒はないのでしょうか。手術は望んでませんが、閉経まで、不正出血と付き合うのもその度に検査したり不安になるのもどうにかしたいと思いました。
もちろん、私の思い違いでホルモンバランスの乱れやガンの可能性もあると思うのですが、帝王切開瘢痕症候群はどのように診断していただけるのでしょうか。
9月に検査をした時は経膣エコーはしてもらいましたが、帝王切開瘢痕症候群ではないかという指摘はありませんでした。
9月に検査しており、37歳です。
12月は不正出血はありませんでした。体癌の場合、不正出血の初期症状は続くものと思うのですが、12月に出血がなかったのでその可能性は低いのかなと思いました。次回検査はいつ頃までにすれば良いでしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。