30代女、スキルス胃がんか、逆流性食道炎か
person30代/女性 -
3週間ほど前からものを飲み込みにくいような症状とげっぷが異常に出るという症状があり、またそれに伴い酷い空咳が出て吐くまで咳をしてしまったり夜に咳が出て一睡もできませんでした。
呼吸器科を受診したところ咳喘息か逆流性食道炎とのことだったので喘息の吸入薬ブデホル1ヶ月分と逆流性食道炎の薬であるエソメプラゾール20mg2週間分を出して頂きました。
おかげで咳症状はだいぶ落ち着いたのですが喉仏の下がはりつくような、喉が詰まるような感じは一向に改善されずまたげっぷも出てしまっています。
おかしいかなと思い症状の経過を調べたところあるスキルス胃がん患者さんのものに酷似しており今とても恐怖しております。近隣の胃腸科にはかかったのですが胃カメラ検査できるのは3週間後とのこと。
今現在不安であまり食べられないのか、症状が悪化してるのか自分で判別もできず困り果てております。
症状が出てからのスキルス胃がんは手遅れとも聞くのですがもう一度病院に不安を相談してどうにか胃カメラの検査を早めてもらうよう相談した方が良いでしょうか?
それとも他の病院に胃カメラをしてもらうかどうにかこのまま3週間耐える方が良いのでしょうか?
また今現在ある喉が乾燥したような貼り付くような、つまってるような不快感が落ち着けば多少は気持ちも楽にになると思うのですが耳鼻咽頭科にもかかった方が良いのでしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。