薬の飲み合わせについて

person30代/女性 -

喉のイガイガ、喉の痛み、咳の症状があり、市販薬を使いたいのですが、ぺラックT錠、メジコン、ロキソニンもしくはロキソプロフェン錠
こちらは3つ同時に服用しても大丈夫でしょうか?

●成分●
ペラクックT錠
トラネキサム酸750mg
カンゾウ乾燥エキス198mg(原生薬として990mg)
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)50mg
リボフラビン(ビタミンB2)12gm
L-アスコルビン酸ナトリウム(ビタミンCナトリウム)500mg
添加物:セルロース、無水ケイ酸、ポリビニルアルコール(部分けん化物)、トウモロコシデンプン、ステアリン酸Mg、ヒプロメロース、酸化チタン、タルク、プロピレングリコール、ジメチルポリシロキサン、二酸化ケイ素、三二酸化鉄、カルナウパロウ

メジコン
デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物90mg
添加物:乳酸水和物、トウモロコシデンプン、結晶セルロース、ステアリン酸マグネシウム、タルク、白色セラック、ヒマシ油

ロキソプロフェン錠
ロキソプロフェンナトリウム水和物68.1mg(無水物として60mg)
添加物:乳糖水和物、セルロース、ポビドン、部分アルファー化デンプン、クロスポビドン、無水ケイ酸、ステアリン酸マグネシウム、三二酸化鉄

ロキソニンS
ロキソプロフェンナトリウム水和物68.1mg(無水物として60mg)
アリルインプロピルアセチル尿素 60mg
無水カフェイン 50mg
メタケイ酸アルミン酸マグネシウム100mg
添加物:乳糖、セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、クロスカルメースNa、ステアリン酸Mg、ヒプロメロース、酸化チタン、タルク、三二酸化鉄、カルナウパロウ

痛み止めはロキソプロフェン錠かロキソニンSどちらかを飲もうと思ってますが、どちらを飲んでも問題ないでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

7名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師