離乳食、ミルクの量について
person乳幼児/男性 -
もうすぐ8ヶ月になる息子ですが、先日小児科で体重を測った際に10キロを超えており、医師から「太り過ぎ!ダイエットさせて!」と言われました。その時は離乳食2回、ミルクの総量約500ml、授乳(夜間授乳も含む)を両乳合計40分から50分与えていました。
夜間断乳を勧められて年末年始に実行し、歯も生えてきたのでミルクに移行しました。
ミルク500mlでも多いと言われたので、気をつけていましたが、たりないのか夜中起きるようになりました。
また、他の小児科医には三回食を勧められて昨日から実行していますが、目安量では足りず、量を増やして与えています。
7時、12時、16時に離乳食
間で間食2回(せんべい1枚+ミルク80ml)
寝る前にミルク200ml
夜中起きたら80から120ml
という感じです。
三回食にしてもミルクが500mlを超えるので、どうしたらいいかわかりません。
お腹いっぱい食べさせたり飲ませたりしてはいけないのでしょうか?
ちなみに身長も成長曲線の上の方あたりです。
ミルク量や食事量、また与える時間などアドバイスいただきたいです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。