軽度の肺炎のようで、一週間後悪化してたら再度受診と言われた。悪化はしていないがまだ症状がある。
person30代/女性 -
喘息と慢性蕁麻疹で服用中の薬
タリオン
ビラノア
モンテルカスト
エナジア高容量
12月23日から喉のガサガサ感、少し痰が絡む。
24日に喘息治療などで呼吸器科の予約をしていたため受診。
喉の症状を伝え、年末年始も控えていたため念のためムコダイン、アルブロキソール塩酸塩、エリスロマイシンも追加で10日分処方される。
その日の夕方から寒気が酷く3日間熱が出る。1日目39度台、2日目38度台、3日目37度台。
熱が下がると咳とくしゃみが数日続いた。
1月1日頃から咳、くしゃみは良くなってきたが、痰が酷く絡むのと胸の重い感じ、横になると胸痛が気になり、症状が続いたため1月4日再度呼吸器科を受診。
胸の音が鳴っており、肺のレントゲンをとったところ若干白かった。
アジスロマイシン、ムコダイン、アンブロキソール塩酸塩を処方され、1月4日から2日間は安静、3日目からは普通に生活をして一週間後に悪化してたら再度受診してとのこと。
動くと調子が少し悪くなる感じがあるため、あまり動かないように過ごしているが、安静にとまではいかなかった。
現在も症状は胸痛、痰、(喘鳴は横になった時だけ。胸痛は横になるととくに感じる。)少し胸が重い感じ、暖房をつけると咳が出ます。
悪化はしている感じはないのですが、11日に受診した方がいいのでしょうか?
13日は公休日で11日に受診しないと2日間連休で病院に行けないので不安です。
肺炎は初めてで、11日に受診したほうがいいのかわからず迷っています。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。