術後の診察や検査について

person40代/女性 -

昨年の11月にチョコレート嚢胞で片方卵巣を摘出手術した者です。約3年前から他の総合病院でディナゲストを服用しながら3ヶ月ごとの診察と内診に、半年ごとのCA125の血液検査をしてもらっていました。手術を迷っていたので家の近くの大学病院に相談に行き、手術の決意をしたので家から近いので前の総合病院に紹介状を書いてもらい、転院手続きをして手術してもらいました。
術後の診察に大学病院に行った所、次に春の診察で問題なければ卒業とのことでもう来なくて良いとのことでした。しかし今後の内膜症の経過や再発、卵巣癌の心配もあり定期的に検査をしてほしい気持ちがあります。個人病院からならそちらに戻り定期的に診察してもらう方もいると思いますが総合病院から転院してきた場合に戻るというのは一般的でない気がするのですがどうなのでしょうか?実際に今の先生に元の病院は総合病院か‥と戻るには微妙な反応をされました。出来なくはなさそうですが元の総合病院からしてもあまりよく思われないでしょうか?紹介状を頂く時に前の総合病院の先生にもし転院先で手術しなければまた紹介状があれば戻ってくることも可能だとは言われましたが、手術した後に総合病院に診察や検査で戻るのはあまり無いことでしょうか?
今の大学病院を卒業して何か症状があれば診察に行き、定期的な検査がしたければ個人病院を探して通うしかないでしょうか?個人的には前の総合病院のシステムが通いやすく経過も知ってくださっているので診察と定期的検査が受けれるならそちらに戻りたいですがそういう方は少ないですか?今後手術した箇所に何か症状があった時には、大学病院に再診は受けにくいですか?
病院のシステムがいまいち分からず、春の診察までに紹介状をかくかどうするか考えておいてと言われて混乱しております。誰にも相談できず回答していただけると助かります。よろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師