コロナ感染後 副鼻腔炎 薬飲んでも悪化
person50代/女性 -
11月5日にコロナに感染してその後味覚嗅覚障害になり耳鼻科で副鼻腔炎と診断されました。喘息でシムビコートを使用しています。11月15日ラスビック錠5日クラリスロマイシン9日リンデロン点鼻薬を処方されあまり効果なく、またクラリス21日が処方されましたが効果なし12月20日に耳鼻科で副鼻腔炎が悪化してると言われました。昔カルボシステイン錠でひどい頭痛が出たので薬を処方してもらわなかったのですが医師から飲んでみましょうということでクラリス28日カルボシステイン錠28日を処方してもらいました。これでだめなら手術も考えましょうと言われました。鼻うがいもするように言われてましたが何回かして一度失敗したら怖くなってしばらくやめましたが、また始めました。
1.鼻うがいでサイナスリンスを使ってますが、お湯をレンジでチンして使用したので
お湯に菌が入ってクラリスを飲んでも悪化したのでしょうか?それともお湯の温度が36度で使用と書いてあるのに温度が低かったり高かったり一定でなかったからでしょうか?
2.初めて鼻うがいをしたときはドロッとした膿が出たのですが膿が溜まった状態でも膿が少ししか出ません。悪化してから鼻うがいを再開したからでしょうか?
3.今日、アズノールうがい薬でうがい後30分ぐらいでサイナスリンスで鼻うがいをしたのですが、なぜか喉がイガイガして声が出にくく少し喉が痛くなりました。うがいのしすぎでしょうか?
4.味覚は7~8割 嗅覚は5~6割です 今だにハンドソープ、芳香剤、リンゴ、ミカンなどのにおいが変な匂いがします。ほかは、においが分かる時とわかりずらい時の繰り返しです。できるだけ手術はしたくないです。手術しかないのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。