10年以上前からの慢性副鼻腔炎について
person30代/女性 -
いつもお世話になっております。
自身の鼻の症状について相談させてください。
多分自分の記憶上10年以上前から副鼻腔炎の症状があり、長らく放置していて6年前くらいに風邪を引いた時に悪化して病院に通院し、クラリスを3ヶ月ほど飲んでも効かなくてシュミット?(鼻の骨に穴を開けて膿を出す手術)をし、その後少しは改善された記憶があるのですが、その後またずっと後鼻漏、朝の痰が黄色など症状がありました。
アレルギー性鼻炎持ちなのもあり、常に鼻の状態はよくないのですが、この間のどからくる風邪になった際鼻の症状も強く出たので10月頃耳鼻科に行きCTで片側の副鼻腔炎を指摘されました。なのでおそらく10年以上はずっと慢性的ない副鼻腔炎だったのだと思われます。その際クラリスを処方され飲んでいたのですがあまり効かず、そのあとタイミングを逃し病院に行けてないのですが、痰に血が混ざる時があります。
またこのインフルの流行が少し落ち着いたら耳鼻科に行こうとおもうのですが、片側の副鼻腔炎は癌になる可能性が高いという記事を見て不安になっており質問させていただきました。
今の症状としましては
・後鼻漏
・鼻詰まり
・鼻水
・痰(朝は黄色、たまに血が混じる)
・膿が溜まってる方の顔が痛いような感じがする
です。
10月頃にCTは撮ったのですが、
その時は片側副鼻腔炎の診断だったのですが、
ガンになってないか不安です。
この症状の場合早急に耳鼻科を受診した方が
よろしいでしょうか?
お忙しい中恐れ入りますが
お返事いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。