性病のマイコプラズマ陽性後、抗生物質を飲んだが症状が改善しなかった(咽頭)
person20代/男性 -
去年の10月の半ばに感染の機会があり、
その数日後から喉の腫れのような違和感と、時々痛みがありました。
そのため、念の為検査を受けることにし、咽頭淋病、クラミジア、梅毒、hivの検査は陰性だったのですが、マイコプラズマが陽性でした。
その後、抗生物質を処方してもらい、
ビブラマイシンを朝夜2週間、その後、グレースビットを朝夜2錠を1週間飲んだのですが、症状が一度も改善されませんでした。
今度、時間をおいてマイコプラズマの検査を受けるつもりですが、抗生物質を飲んで全く症状が改善されなかったことから、原因は別のことなのでしょうか?
他の原因がある場合どのようなことが考えられるでしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。