マイコプラズマ・ジェニタリウム耐性菌の治療について
person40代/男性 -
昨年10月にパートナーから感染し、抗生物質治療を自費の性感染症クリニックでしております。
ビブラマイシン→アベロックス→ビブラマイシンとグレースビット→アジスロマイシン→今はミノマイシンとグレースビットを飲み終わりました。
これまでの抗生物質はきちんと服用しましたが依然陽性のままです。今回の薬も飲み終わって2日くらい経つと尿道入り口の痛みなどでてきます。
服薬中は症状は緩和するのですが、治りません。耐性菌になってしまっているとは思うのですが、治療をはじめて五ヶ月になるので治るのか不安があります。大きい病院で検査や対応を考えたほうが良いのでしょうか?パートナーはアベロックスの段階で治っているので、なぜ治らないのかも不安です。治療を始めてから性感染するような行為は一切しておりません。ご助言よろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。