7歳の孫の物を投げつけたり、一回注意した事、を守らない行動について
person10歳未満/男性 -
7歳の男の子、孫が最近宿題など勉強をやっていて、やり直しや追加で問題を増やしたりしたら怒りだして物を投げつけたり親の娘に対して汚い言葉を投げつけて反抗してきます、娘によると自分の予定や見たいテレビなどに迫って来ると逆ギレしてそうなります。
弟や1歳の妹に対しても物を取り上げたり嫌がる事をして、注意してもその場では聞くのですがまた同じ事を繰り返してしまいます、娘も叱りすぎて最近疲れると相談して来ました、娘を見て居るとちょっとの事でも叱りすぎな傾向が有るなと思っていました。
孫が直ぐテンションが高くなったり
、ご飯中に後ろを向くなとか、ストレスで過敏なっていますが最近孫が私の家に来て1歳の妹の頭を持ってグラグラさせてきたので何回も同じ事を言わすなと頭を叩いてしまい注意したら娘に対しのと同じ汚い言葉で返してきて、娘の気持ちもわかりました。幼稚園の時に落ち着きが無く先生から普通の学校には行けないかもと言われた事もありますが今は何とか小学校に通っていますし友達とも遊んでいます。何回かは先生から注意はされた事はありますが今の所問題はありません、しかし娘が諭す様に言っても何回も注意しても治らないのと逆ギレして来るのが疲れると言ってたを聞いて娘が心配になります。孫に対してこのまま怒ったり諭したりしながら成長させるしかないと言ってはいるのですが何かアドバイスがあればお願い致します。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。