頭痛と血圧について教えてください
person50代/女性 -
先月くらいから、頭痛が酷いです。一昨年と去年も秋から冬に頭痛と気持ち悪さが発生した覚えがあります。
勤務中、全体的に脈を打つ感じロキソニンを飲んでもすっきり治まりませんでした。
先日もあまりの頭痛で気持ち悪くなり早退しました。
早退せずに何とか1日働いた時は、入浴した後頭痛が軽減された気がします。
肩こりが酷いせいもあるかもしれないと言う事で、2日前に内科でエペリゾンを処方してもらいました。
その後、婦人科で診察後、ホルモン補充療法スタートの為、血圧を測定したら179/101と初めて下の血圧が100を越えてしまいました。
診察中、頭がずきずきとしており頭を手で支えながら診て貰っていました。
自宅での血圧は、頭痛が無い日は130/85より低いです。ちなみに、婦人科診察の日の夜の血圧は119/69でした。
日中はパソコン作業で、ここ最近は受けないといけない試験がある為、ストレスはあります。
数ヶ月前の脳神経外科のMRIでは異常が無く頭痛はストレスと思うとは言われましたが、母が高血圧症の為、早めに高血圧として受診した方がいいのか迷っています。
ホルモン補充療法で血圧も変わったりしますでしょうか。
頭痛の要因が血圧かもしれないとは思っていなかった為、日中の血圧は測定していません。
ここ2年前の健康診断で急に血圧が高めとなり、そこから毎日血圧測定はしています。
次の内科の診療予定は2か月後の為、それより前に受診を考えるべきか教えて欲しいです。
よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。