手足、顔耳 ピリピリ感が続きます
person30代/女性 -
先月12月に、内科にて行った血液検査で抗核抗抗体160が出たので、念の為にと大きな病院の膠原病内科へ紹介状を書いていただきました。
大きな病院で行った血液検査と尿検査では、結果SS抗体?がHighで16で出ており、でも自覚症状がないので診断はくだされなかったのですが、念の為にと3月に肺CTと心エコーと心電図を行う予定です。
この血液検査を待つ期間中(年末年始を挟んだので2週間ほど空きました)からだと思うのですが、
1、右手首辺りに熱いものが流れる感覚
2、右腕のピリピリ感(左も数回あり)
今長袖なので袖口が当たるとピリピリ感が増すように思います
3、右足ピリピリ感(左も数回あり)
4、右足裏ジンジン感
5、2日程前から右耳、ほうれい線辺りに少しピリピリ感
が出てきました。
どれも常に出ている訳ではなく、ふとした時に出ますが普通に生活しておりす。
元々病気不安症?で、なにか違和感があると割とすぐに病院にかかってしまいます。
今回も、内科と膠原病内科での結果待ちも異常な不安感でストレスになっていたので、最初はピリピリ感もこのストレスによる心因性のものかと思っていましたが、だんだん広がっており、ネットで色々調べると色々と不安な事しか書いておらず、神経内科に行こうかと思っても紹介状がないといけずどうしようかと悩んでおります。
3歳の子供がおり、夫は海外赴任で、産後数年ストレスもたまりにたまっております。
自分の体がどうにかなってしまうのではないか不安で仕方なく相談させていただきました。
長文失礼しました。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。