腹部の張りと不快感について

person30代/女性 -

12月頭に憩室炎を発症してからお腹の調子が以前よりも悪くなりました。
もともとガスが溜まりやすく、ひどい便秘症で特に夜に症状が出るのですが、現在お腹の張り方がかなり酷いです。
数年服用している薬は酸化マグネシウム、六君子湯、タケキャブ10です。
症状としては、

・便秘(酸化マグネシウムを飲んでいても出ないことが多いです)
・腹痛、胃もたれ
・ガスが異常に溜まる(特に夜に溜まりやすいので、昼に病院にいっても診断されないです)酷い時は腹囲が+10cmくらいかわる
・ガスが一日中出続けることがある
・お腹が苦しくて吐き気を催す時もある
・お腹が張ると連動して胃酸や食べ物が逆流、ゲップが異常に出始め喉につかえた感覚がある
・最近は少量食べ物を摂取しただけでお腹がパンパンに張る

このような状態が続き、薬もいまいち効いてないような気がしています。
憩室炎の後にミヤBMもいただいたのですが症状が悪くなった感じがしたので飲むのを中止しております。
かかりつけの病院に行こうとは思うのですが、以前からお腹の不調に対してこういう病気、とは診断されておらずどのように相談するべきが悩んでおります。
この症状から、どのような病気があてはまるでしょうか?

ちなみに、12月からレボフロキサシンを3週間以上服用しておりました。その頃から胃部不快感がひどく、薬の副作用なのかとも思っていたのですが薬を飲み終えて12日経過しても調子が戻りません。抗生物質との関連も知りたいです。よろしくお願いします。

6名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師