夜間の発熱について相談です
person50代/男性 -
55歳の弟のことで相談です。
弟は自閉症と知的障がいがあり普段は施設で生活してます。施設での生活態度には特に問題がないように聞いてます。
一カ月に1.2回のペースで自宅に帰宅してます。
ここのところ帰宅時の夜間に発熱することがあります。熱は38度〜39度と高いのですが、翌日の午前中には解熱しています。カロナールを1回飲ませてますがそれだけです。解熱後はいつも通りの感じです。健康診断の腫瘍マーカーなどは問題のないスコアです。てんかんの薬を服用し、施設での生活もあり睡眠導入薬も服用してます。
病院で調べてもらったほうがいいでしょうか?
障害の関係上、検査などは少し手がかかると思われます。
帰宅時に興奮して発熱することなどもあるのでしょうか?
母親とはもう少し様子をみてみようか…と話しますが、
服用している薬や期間も長いのでこのような年齢になればある程度は仕方ないのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。