人間ドック 胃の検査について
person30代/女性 -
会社規定の人間ドックで30歳から毎年1回、胃部X線検査を受けています。
今までで4回受けています。
先日産業医の先生のお話を聞く機会があり、胃部X線検査は被ばく量が多く精度が低いため胃カメラの方が良い、若くて症状がなければ毎年受ける必要はない、と聞きました。
そのため今年度は胃カメラにしたかったのですが、指定健診機関の胃カメラの予約が今年度は埋まっており、胃カメラの検査は受けることができません。
今年は胃の検査を受けず、来年度の人間ドックで胃カメラ検査をしようかと思いましたが、一つ気がかりなことがあります。
30歳で初めて胃部X線検査を受けたときにポリープの疑いがあり、消化器クリニックで胃カメラの検査を受けました。
ポリープはやや赤みが目立つとのことで生検し、結果は胃底腺ポリープで切除の必要はないと言われました。(2021年)
ピロリ菌は陰性です。
以降の人間ドックでは胃底腺ポリープがあることを問診で伝え、結果は「ポリープがあるので定期的に胃の検査を受けましょう」という判定です。
そこでお伺いしたいのですが、胃底腺ポリープがあるので今年度も胃部X線検査を受ける、今年は胃の検査は見送り来年に胃カメラの検査を受ける、どちらを推奨されますでしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。