赤ちゃんの鼻水鼻詰まり、軽い咳、えずく
person30代/女性 -
現在、生後3ヶ月半の子供がいるのですが、生後1ヶ月の頃くらいから1日2〜3回えずくようになりました。
鼻水が喉に落ちてきてなのか喉の違和感なのか、分からないのですが、ミルクを飲んだ後とかでもなく急にオエッとしたような感じのえずきとともに苦しそうな息の吸い方が数回続いたのち、おさまります。その状態になった際は、ごくたまに戻してしまう事もあるのですぐに縦抱きにしたり横を向かせたりしますが、基本的にはすぐにおさまり不機嫌になる事もなく直後からニコニコご機嫌にしています。
あわせて鼻詰まり鼻水軽い咳も新生児の頃からあり、寝起きは特に鼻がずるずるで鼻の手前ではなく奥の方に詰まってる感じなので、毎日鼻吸い器で吸い取ってあげています。ミルクは飲めていますが、飲み続けていくと途中から鼻が詰まっていて息が苦しいのかむせて咳をしたり、ミルク後に喉がゴロゴロいっています。
小児科へは3〜4回程相談していますが(えずいてる時の動画も見せています)胸の音も問題なく、ミルクも問題なく飲めていて尿も出ている事、熱など他の症状がないため、特に何か検査等をしてくれる事もなく、月齢的にしょうがない事と言われ、鼻吸いと鼻に詰まってるものを柔らかくしてくれる精製水のスプレー?ようなものの処方のみで毎回終わります。
2ヶ月と続いている事ともうすぐ離乳食なども始まるのでえずきで戻してしまう事があった場合の窒息が不安です。
次回小児科に行く際、この検査をして欲しいという感じで伝えたいと思っているのですが、上記の症状の場合の考えられる病気(病名)やこの検査をした方が良いのでは?と思うものがありましたら教えていただけますと幸いです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。