極度の心配性 薬の安全性

person30代/女性 -

昔から極度の心配性です。一度気になったら解決するまで気になってそればかり考えてしまいます。一時期治ってたのですが、ここ数年また出てきて、最近はとくに特にしんどいです。仕事で何かミスしてるんじゃないかと何回も確認したいけど周りから不審がられるため確認できず、ずっとそのことが不安でそればかり考えたり、私のミスで会社にものすごい迷惑や損害がかかるんじゃないか、あの時ちゃんとこーしてたかな?など振り返ってばかりで考えれば考え出すほど分からなくなり余計不安になってきます。今も過去に人を言葉で傷つけていてもし訴えられたりしたらどうしようなどそればかり考えてしまいます。心療内科に行った方がいいでしょうか?パニックなどは起きてなく、食事も進まないものの一応食べれて仕事にも行けてますが、仕事中もやはり心配事がチラつき、家に帰ってもずっとその事ばかり考えているので家族に話かけらてもしっかり反応できません。この状態が自分でもすごく辛いです。
そこで質問なのですが
1、心療内科へ行くべきでしょうか?
2、薬の安全性が心配です。後々寿命が短くなったりガンになりやすかったりしますか?体がダメになるのじゃないかと心配です。
3、副作用はどんなものがありますか?また副作用は自然に無くなりますか?
4、薬を飲めば不安感は無くなるかもしれませんが根本的なすぐ心配してしまう癖は変わらないですよね?この場合ずっと薬を飲み続けなければ行けないのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師