前立腺癌による前立腺全適手術後の経過観察のための病院の選択について

person60代/男性 -

2024年12月5日に前立腺癌による前立腺全適手術を受けて、その2週間後に診察を受けた結果、病理検査の結果、癌は切除した前立腺内に留まっており、とりあえず全部取り切れたとの診断でした。今後3か月後の診察が必要と言う事ですが、手術を受けた病院が自宅から遠い事と、PSA検査を行なうだけと思いましたので、近くの開業医でも良いかと思い紹介状を書いてもらい2025年1月14日に、その開業医に紹介状を持って診察に行きましたら、同時に併発をしていた膀胱炎の薬だけ出してもらってPSA測定は断られました。その理由としてはCT検査の設備なども無いし再発が見つかっても自分のところでは何もできないし、そもそも経過観察は手術をした大病院が、きちんとするべきであって私自身も手術後の遠距離通院の覚悟があってその病院を選んだのではないかと言われました。それで元の病院に戻るか近くの大病院に紹介状を書くかしたいがどうするか、あるいはPSA検査だけに当院に通うのか5日後の膀胱炎の経過観察までに考えて来いと言われました。私はPSA検査ならどこでも出来ると安易に考えていて、もしPSA値が0.2を超えたら近くの大病院で放射線治療を受けたら良いと考えていましたが、そもそも再発を発見するのにPSA検査以外にこの時点で何かあるのでしょうか?もちろん術後に尿漏れはまだありますが、そのケアなどは、そもそも、その開業医には期待していません。という事で今、梯子を外されたような状況ですが、私としてはPSA検査を行なうためだけに当面その開業医に通いたいのですが如何でしょうか?

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師