歯茎の腫れが長引いています
person40代/女性 -
下の奥歯の虫歯の治療が長引いています。もう2年くらいになります。
銀歯だった歯が痛くなり、普通の治療をしてもらいました。
その時はまだ神経を抜かずにやってくれたのですが、その後も痛みが出て、高さの調整など色々と経て、最終的に神経を取りました。それが1年くらい前です。
その後まだ痛むことがあり、歯周病とのことで消毒などの治療をしました(記憶が曖昧です)。くいしばりもあり、マウスピースも作りました。落ち着くのを待ってまた銀歯を被せようということで、そこそこ落ち着いていたのですが、秋頃から再び歯の根元の歯茎の一部が腫れて、歯の下の方に当たるあたりの皮膚の上から触るとコリコリと膿が溜まってる?のが分かります(だいぶ前からそうだったか、ここも記憶はおぼつかないです)。歯科ではそれも伝えました。
そしてここ数ヶ月、被せ物を取って中の消毒をして抗生剤を入れて様子を見る、が続いていますが、腫れは少し良くなったり悪くなったりを繰り返しています。歯肉にプツッと白く膿が見えることもあります。
「神経治療がなかなかうまくいかないこケースもある」とのことで、まだだめなら2本ある根っこのうち悪いように見える後ろ半分を抜歯するかもしれないと言われました。
抜歯はできれば避けたく、このままこの歯科にかかり続けるか、セカンドオピニオンをもらうか、と悩んでいます。
この治療以外ないのでしょうか?消毒と抗生剤を入れた次の日にひどく腫れたこともあり、何もしないでいたらもう少し良くなるのでは?などとも思ってしまいます。
長くなってすみません。
現在の治療と抜歯の方針が適切なものなのかどうか、教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。