低用量ピルを服用しているのに、3ヵ月連続して生理が来た
person40代/女性 -
42歳、女性。9年前に子宮内膜症のチョコレート嚢胞で腹腔鏡の手術歴があります。
それから予防で低用量ピルを服用しています。ここ数年はヤーズフレックスを飲んでいます。子宮筋腫がいくつかあります。
昨年の8月から12月にかけて、激務やマンションを購入してのリフォーム、引っ越しなどでものすごく忙しく、たくさんのストレスがかかっていたせいか、髪が抜けたり、おりものが多くなったり、黄色かったり(臭いはなし)、1か月に1回生理が来ていました。
下記は主に出血があった日です。
出血が確認取れた時点でピルは4日間休薬しています。
1回目:11/3-5
2回目:12/9-12
3回目:1/3-1/14(1/3は微量のためピル継続で様子見、7日から休薬したところ、出血量が多くなり、何度か漏れてたいへんでした。その後、11日からピルを再開しましたが、14日まではだらだら出血が続きました)
15日現在、量が多い黄色のおりものがでます。
なお、11月に健康診断の一環で子宮頸がんの検査を受けましたが、異常なし、ただ、検査の時点で何かしらの炎症が起きていた可能性があるとの結果でした。
確かにおりものが多い時期がありました(臭いはなし)。
12月上旬にピルの処方で内診も受けましたが、異常なし(その後に出血が起きたので医師に申告できなかった)。
これらはすべてストレスが原因でしょうか。
性病の可能性はありますでしょうか。
ご見解を教えてください。
よろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。