5週6日 胎嚢が小さめ、卵黄嚢が見えない
person30代/女性 -
32歳、第二子妊娠中です。
12/24に体外受精で4日目胚盤胞を移植しました。
1/7(4w5d)に不正出血があり、かかりつけ医が正月休み中だったため別の病院で受診したところ、内診で胎嚢のようなものが確認できもらったエコー写真に大きさ3.9mmとありました。
翌日1/8にかかりつけ医で尿検査、妊娠判定陽性
本日1/15妊婦健診の内診で胎嚢10.7mmでした。先生からは週数的にあと4mmくらいはあってほしかったと胎嚢の小ささを指摘されました。体外受精なので週数に大きなズレはないものの、移植後に胚がゆっくりしてたら数日遅れの可能性もあるとのことで来週6w6dで心拍確認となりました。
胎嚢の小ささ、先週からの育ち具合がやや悪いように思い心配です。
胎嚢の形も楕円形です
また、5週後半だと卵黄嚢も見えてくるとのネット情報もあるのですがエコーでは見られず、先生からそれに関する言及はありませんでした。
私も小ささを指摘されて動転して先生に卵黄嚢のことまで聞きそびれてしまいました。
来週の心拍確認が重要で、今できることはなうとは思いますが
現実妊娠継続は難しいでしょうか?よろしくお願いします。
産婦人科分野 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。