1歳0ヶ月、運動発達について
person乳幼児/女性 -
1歳0ヶ月の娘がいます。
1歳になりましたがつかまり立ちがまだ出来ません。移動は未だにずり這いのみです。
◾︎これまでの発達の進み具合◾︎
首座り―4ヶ月―
寝返り―5ヶ月―
お座り(座らせてキープ)―6ヶ月―
寝返りがえり―8ヶ月―
ずり這い―10ヶ月―
ひとり座り―1歳0ヶ月―
ずり這いができるようになった時期も生後10ヶ月なので少し運動発達がゆっくりなのかと思っています。
最近自分で座れるようになりましたが、開脚の状態から座る体制になったり、うつ伏せになったりと膝をあまり曲げた状態にしていません。
ずり這いも左足は膝を曲げて移動の時に使っていますが、右足は伸ばした状態で使っておらず主に腕の力で移動している気がします。
生後9ヶ月の時に当時ずり這いも出来なかったので小児科に相談したところ、先生が立たせようとしても足を空中に浮かせたままで地面に全然着こうとしなかったので、「立つ気がない」、「歩くのが遅くなりそう」と言われました。
現在も立たせようとしても足を曲げて宙に浮いたままです。
住んでいる自治体の集団検診は直近が生後7ヶ月の時で次が1歳半までありません。
ネットで調べると1歳頃までに9割の子がつかまり立ちをできるようになると出てくるので少し心配しています。
やはりもう一度小児科で相談して療育に繋げてもらうべきでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。