生後2ヶ月女児 自力での排便がありません
person乳幼児/女性 -
生後2ヶ月半 女児です
生後1週間あたりから、自力での排便がみられません。
踏ん張る様子はあるものの排便がなく、1ヶ月健診の際に相談したところ問題ないと言われたので様子をみておりますがいまだに排便がないので心配です。
3日目くらいからお腹が張り苦しそうにしている、授乳のたびに嘔吐をするので綿棒浣腸で排便させています(便は、固くはなく普通便です。量も多量にでます)。
ずっと自力で出る様子が見られていないので、何か病気があるのか心配です。病院に受診して相談すべきか悩んでいます。
また、経過をみるで良い場合
綿棒浣腸をせずに1週間程度様子を見た方が良いのでしょうか。毎日綿棒浣腸をして、排便習慣をつけた方が良いのでしょうか。
ご回答のほど、宜しくお願いいたします。
小児科分野 に限定して相談しました
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。