胎児が小さい (スクリーニング検査)
person30代/女性 -
体外受精で授かり、現在妊娠18週6日です。
本日初めてスクリーニングエコーをしたところ、胎児の大きさが小さいと言われ、とても心配です。原因は分からないとのこと。
(これまでも1-2週間に一度受診していましたが、それまでの通常エコーではほぼ週数相当でした。)
本日時点で、スクリーニング検査では、胎児の大きさは16w0d程度しかなく、
EFW 102g (-3.5SD)
BPD 32.8 mm (-3.5SD)
AC 104.8 mm (-2.7SD)
FL 19.4 mm (-2.9SD)でした。
前回は2週間ほど前の17週2日の時に、通常エコーしてもらいましたが
BPD 35.5 mm (-0.6 SD)
AC 116.5 mm (-0.1 SD)
FL 22.8 mm (-0.2 SD)
との結果で、いずれも今回を上回った数値でした。
また、これまでも通常エコーでは、サイズは順調でした。
◯通常の腹部エコーとスクリーニングエコーで、誤差が生じることはありますか?
それとも、赤ちゃんが小さくなったのか、成長が止まってしまったのでしょうか?
◯発育がこのような場合、最悪流産や死産になる可能性はあるのでしょうか?
(10w4dの際にNIPTを受け、その際は陰性(21, 18, 13番染色体異常なし、部分欠失・重複なし)でした。
実は、年末に子宮頸管が短いと診断があり、自宅安静を以来心がけており、子宮頸管の長さは十分に回復しました。
が、週数的に、自分が安静を心がけるようになった時期から、赤ちゃんの成長が止まってる気がして、今後はどのように過ごせばよいでしょうか?あまり安静にしすぎないほうがいいのでしょうか?
一昨年、初期に流産をしており、今回ようやく授かれたため、どうにか生きて生まれてきて欲しいと願ってます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。