湯たんぽ かかと(足裏)やけど

person40代/女性 -

湯たんぽで踵(足裏)に低温やけどをしました。
水ぶくれになってから受診しようと思っていますが、2日経ってもまだ水ぶくれにならず。
ご意見いただけないでしょうか。

1、低温火傷について。
足裏の角質が厚い部分だと、火傷は深いにもかかわらず水ぶくれが出るまで時間がかかる、ということはありますか。

2、火傷全般について。
やけど部位を白色ワセリンで保湿していますが、ワセリンのベタベタは毎日きれいに拭うべきでしょうか
(手で触ったりすると痛いので、弱めのシャワーを当ててますが、ベトベトはとれておらず。そこにまたワセリンを塗ってます)

-----------------
●火曜
起床時、右足のかかと(足裏)が正座後のようにジワジワ痺れたような感覚あり。
近くに湯たんぽがあることに気づき、
流水で15分程度冷やす。

赤く、若干ヒリヒリ感があるも、
そのまま厚手のタイツをはいて出勤。
ものが当たるなどの刺激を受けるとビリッ!と痛いので、踵をつけて歩けない状態。
そのうちに、刺激をしていないのに、ヒリヒリ、ジンジンとはっきり痛みとして認識するように。

薬局に寄り、白色ワセリン、非固着性のガーゼを買って踵を保護。
ややヒリヒリ、ジンジンが和らぐ。

夜、帰宅する頃には、
朝はなんともないと思っていた左足の踵(足裏)まで同じ痛みを感じる状態。

両足とも水ぶくれは確認できず。
全体的におそらく腫れており、
触るとジンっと痺れて痛む。

両足とも、白色ワセリン、非固着性のガーゼで保護。
以降、朝と夜に貼り替え。

●水曜
前日のような、刺激がないのにヒリヒリする感じはなし。ときどきムズムズ。
刺激に対する痛みも若干改善。

●木曜(本日)
朝は、前日よりさらに痛みは改善。刺激があるとビリリと痺れたような感じは続く。
(このときの写真を添付します)
日中は、ずっとジワジワ、ムズムズ。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

5名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師