心電図 波形 異常あるか?
person40代/女性 -
1年前に発作性心房細動と心室性期外収縮(1日に15,000回+2〜4連発多数)のアブレーション手術を受けました。
術後は心室性期外も心房細動もほぼゼロ状態。と、とても順調でしたが(心エコーも異常なし)
11月頃からまた、期外収縮が出始めました。24時間ホルターでは100回以下、単発のみだったので、数こそ大した事ないのですが、
術前に、期外収縮の連発をきっかけに心房細動の頻脈発作が突然始まってたので、その感覚(怖さ)が未だに忘れられず、たかだか数十回の期外収縮でも、胸がウッとなるたびに、発作が起こるのでは!?と一瞬息ができなくなり、不安が襲ってくるようになってしまいました。
こういったトラウマは、時間が経てば忘れて行くものでしょうか?
あと、ここ最近は寝ている時に、急に動悸が早くなり夜中に目が覚める事が多いです(安静時60拍台くらいなのに90台なって目が覚める)
特に、横になると余計に動悸や脈の乱れを感じて眠れません。
昨日も動悸と脈の乱れ、脈の不安定さを感じたので、心電計で測りました。
仰向けの状態で測ったら「拍動が一定ではない」と何度も出ました。
(座って測ると「脈の乱れはない」とでます)
添付したものは「拍動が一定ではない」と出たものです。
心室性期外収縮の波形は出ていないと思いますが、
心房細動の所見はみられますか?
どうぞ宜しくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。