3歳の男の子、色覚異常について(青を赤という)
person乳幼児/男性 -
3歳6ヶ月の男の子の母親です。
以前より青色を指して「これは何色?」と息子に聞くと、「あか」と答えるのが気になっております。
言葉を出始めた1歳過ぎごろは、確かに青色と赤色の区別はついていて正確に答えてくれていたと記憶しているのですが、今は100%間違えます。ちなみに他の色(緑、黄色、オレンジ、ピンク、茶色など)は全て正確に答えます。
夫側、私側親族の中に色覚異常の人はいないと認識しておりますが(それぞれの親族何人かに聞きましたが、そのような障害がある人はいないと答えておりました)、突然変異で色覚異常が出ることはあるのでしょうか。
また、色覚異常の検査はいつごろから受けられるのでしょうか。
あかとあおが2文字で似ているので単純に言い間違えているのか、それとも障害があるのかどうか、不安に感じております。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。