パーマ液 赤ちゃんへの安全性
person30代/女性 -
先日、美容院で髪にパーマをかけました。パーマの持ちをよくするため、当日は髪を濡らさないように言われていたので、翌日の朝にまずシャワーを浴びてお湯で髪を洗いました。そして、その夜にはシャンプーとコンディショナーを使ってしっかりと洗いました。
その後、髪の水分をしっかりきってから、1歳の娘と一緒に湯船に浸かったのですが、水分をきったとはいえ、もしもパーマ液の残り(洗い残し)が水と共に毛先からつたたり落ちて湯船に入り、それが娘の肌や、指をなめたりしたことにより粘膜から吸収されてしまったらと思うと不安になりました。
そのようなことはあり得るのでしょうか?
髪自体は湯船に浸からない長さです。
また、パーマ液のにおいはシャンプー・コンディショナーで洗った後はほぼ気にならなくなりましたが、髪を指で触ると指先にはにおいがほのかに残るような感じでした。
ネット上にはパーマ液は安全ではないというような意見もあり、また子どもの皮膚は薄いと聞くので、今回のことが原因で将来的に娘が癌などの病気にならないか心配です。
ご意見いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。